ルージュというのはフランス語で赤を意味する。赤い服のルフィは母ルージュを身に着けているということ。
ルージュというのはフランス語で赤を意味する。
日本では口紅の意味に捉えられているが、本来は赤という意味だ。
ルフィは赤い服を身に着けている。
麦わら帽はもちろん海賊王ロジャーの形見。
つまり、赤い服に麦わら帽をトレードマークとするルフィの両親は、ロジャーとルージュというわけだ。
当チャンネルは、服装で父母を決めたわけではない。
他の理由で父母を確定させてみたら、他にも証拠だらけだったことを主張しているのだ。
ルフィに対し「お前の父の名はドラゴンだ」と語ったガープの態度が嘘つきの様子ばかり。
(顔は青ざめルフィを見ない、目が右を向き、鼻が痒くてほじる)
名探偵コナンや、金田一少年の事件簿で、そんな態度の奴がいたら、真っ先に怪しまれる。いや、むしろ、そんなバレバレの嘘つきは登場できないくらい、易しい謎解きになってしまう。
ルフィの誕生日が5月5日の理由は、ゴ(5)ール・D・ルフィ(5)を意味させるため。
フィは5の英語FiveやFifthで5と解釈できる。
改めて纏めてムービーにしたいが、ロジャーとルフィには似ている所が盛りだくさん。
物語全般で、多くの人がルフィとロジャーを重ねる。
ゴ(5)ールド・ロ(6)ジャーという名は、56(ゴム)を含んでいる。
この話は既にムービーにしている。
ルフィの父親をロジャーと考えることは、むしろ真相に迫っていると解釈できる。
服装も含めた、「ロジャー=ルフィの父親説」はこんなもんにしておいて、ルージュについて補足したい。
ルージュは日本では口紅という意味に捉えられていて、口紅に特徴があると言えばビッグマム。
フランスのリヨンにはプラリーヌ・ルージュというお菓子があり、マムの娘だと想定できる。
プラリーヌはプラリネのフランス語。
ルージュがマムの娘である証拠は次。
●リンリンの夫にガープがいる(夫の枠が多い)
●ガープの娘がルージュ(かくまった理由は父だから)
●若い頃にソバカス
●寿命をやり取りする能力
●若いルージュは母と一緒に暮していてもおかしくないのに登場していない
●マムの娘ならばロジャーの愛人として格が成立
●大食らいの息子を産んでいる
●マムの娘確定のジュエリー・ボニーに対し、海賊旗の語源ジョリー・ルージュ
●プラリーヌ・ルージュというお菓子あり
●プラリネはマムの娘
●ルージュは日本では口紅と解釈されていて、マムや娘達の特徴
マムの孫の1人がルフィだとすると、食べたくなったスイーツで精神がおかしくなるマムと、飢えて精神がおかしくなるルフィの設定が一致する。そして、満たされた時に「うんめェ」、「おいしいィィ」と喜ぶ姿に共通点が出る。もちろん、そもそもの大食らいで、血族を確定させてもいいくらい。
ビッグマムには海賊王になりたい表現がある。(84巻・847話)
目標にもルフィとの共通点があるのだ。
海賊王ロジャー(古代にあったドーン王国の血筋)とマムの娘ルージュの子ならば、ルフィが海賊王になる格が成立する。
漫画NARUTOでは、雑草の主人公のはずが、結局は火影(忍者の里の統領)の息子だった。両親が不在というのは、要するに主人公の目的が父親というわけだ。
漫画トリコ(食材を集める物語)では、拾い子っぽい主人公のはずが、結局は美食神アカシアの息子だった。
主人公の目標を達成している男の正体が主人公の父親という裏設定は、少年漫画では王道で、その事実を最初の内は隠す事が面白さの秘訣なのだ。「主人公の両親が不在=主人公の目標が父親」という法則が成立するのだ。
いずれにしても、ガープの嘘と年齢以外に、ルフィの父をロジャーから切り離す要素はない。
年齢については改めてムービーにするが、少し語る。
ルフィとエースとサボの子供の頃の回想シーンで、サボだけは10歳と明確になっているのに、ルフィとエースに関しては「10年前」という表記がなされる。(59巻・582話)
つまり、10年前にエースが10歳とか、ルフィが7歳という証拠は実はないのだ。
(物語が2年後になる前の10年前なので、最新号の12年前の回想となる)
公式設定の年齢というのは、年齢が変わった後の数字が記される。
クロコダイルが元女というのを認めている人は多いと解釈している。公式設定ではもちろん男だ。
つまり、変更後の性別が公式設定だ。同様に、ジュエリー・ボニーの24歳や、ルフィの19歳というのも、変更後が公式設定となる。ちなみに、公式でもボニーは、推定24歳となっており、あくまで見た目が24歳という意味しか無い。
さて、ルフィの父がロジャーという数ある証拠に、ルフィの服装が加わり更なる基盤を固めたということで。
動画へのリンク
コメント
コメントを投稿
※コメントに禁止ワードが含まれる場合には、管理者が見ることなく、自動的に削除されます。 ※なにか難点があれば、根拠も含めて具体的に示してください。「●●に関する考察は違っている。理由は***だから」など。